お知らせ

News Releases

2025.09.26

第2回 北エリア地域ケア会議を開催しました。(地域包括支援センター中川ふれあい)

令和7年9月25日(木)中川地区の民生児童委員を対象に北エリア地域ケア会議を開催しました。
前回は北地区で開催させていただいた会議と同様、高齢福祉課の舘様より大垣市の介護予防制度が変わっていく説明と、リエイブルメントの重要性についてお話しいただき、今回は中川地区のサロンや社会資源の再確認、発掘を行いました。
地図には前回の北地区の社会資源が多数貼付されていたため、中川地区ではスムーズに社会資源の確認、貼付を行うことができました。「中川ふれあいセンター」も中川地区にありますが、『何もない地区だろうなぁ』と思っていた地区も、民生委員さんが集まると私たちが知りえない情報がたくさんあることを改めて知ることができました。
今回のエリア会議には、岐阜協立大学の看護学生も参加していましたので、「あったらいいな」と思える社会資源については、「協立大学に『落研』があればサロンに来てほしい」、「学生に地域の盆踊りやお祭りにも参加してほしい」というご要望や、「地域に住む高齢者も大学の学祭などに積極的に参加すると楽しめるのでは」という意見もありました。
また、地域ならではの意見で「現在空き地になっている場所が高齢者の集まる場所に最適」というお話もあり、知りえない情報をたくさんいただいた貴重な会議となりました。
次回は、民生児童委員、北エリアの居宅介護支援事業所のケアマネジャーとともに、北・中川エリアの社会資源を共有しながら、短期集中サービスを利用しお元気になられた方の事例や介護サービスに頼らず元気でいる方のご紹介、互助の重要性を考える会議を開催予定です。
リエイブルメントの考えが地域に浸透し、地域でできることをみんなで考え、元気な街作りが出来るよう今後も取り組んでまいります。